コラム
2024.05.16
アートメイクの仕組みとは?メイク要らずで理想の眉毛が手に入る方法を解説
アートメイクは、ある程度の期間は消えない眉毛を手に入れる施術のことです。
そのほかにも、毎日のメイク時間を短縮できるといったメリットも存在します。
本記事では、アートメイクの基本的な仕組みについて細かく解説します。
施術を受けようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
アートメイクは、皮膚にインクを注入して色を着ける美容施術の1種です。
皮膚の表面に近い、極めて薄い箇所にインクを注入します。
皮膚そのものに色が着いているため、汗をかいたり水に濡れたりしても、色が落ちることがありません。
そのため、激しい運動や入浴後などであっても、施術をした箇所についてはメイクがほぼ必要なくなります。
皮膚にインクを注入するとなると、似たものに刺青が挙げられます。
確かに皮膚にインクを注入するという点については似ていますが、厳密には異なります。
刺青の場合、皮膚の表面に近い真皮の部分にインクを入れます。
真皮は皮膚のなかでも深い部分であるため、皮膚が生まれ変わるターンオーバーの影響を受けません。
そのため、刺青は半永久的に消えない仕組みとなっています。
アートメイクではインクを注入する部分がかなり浅いため、ターンオーバーの影響で少しずつ色が薄くなっていきます。
皮膚の浅い部分にインクを注入するとはいえ、施術を行う都合上ダウンタイムは発生します。
ダウンタイムとは傷ついた皮膚が治るまでに必要な時間ですが、アートメイクではおよそ1週間とされています。
ダウンタイムの最中は、施術した箇所に腫れや皮が剥けるといったことが見られる可能性があるため、注意が必要です。
ダウンタイム中は皮膚の負担を増やさないように、あまり触らず、普段よりも保湿を意識しましょう。
アートメイクには、ほかの施術にはないさまざまなメリットが存在します。
それぞれ見ていきましょう。
アートメイクの最大のメリットが、メイクが圧倒的に楽になる点です。
あたかも本当に眉毛が生えているようにインクを注入するため、理想の自分がメイクいらずで実現できます。
眉毛のデザインも自分の希望に合わせて自由に選択でき、応用次第で幅広くアレンジすることも可能です。
メイクそのものがいらなくなれば、当然メイク直しも不要になります。
また、衣服に触れた際にメイクがうつることもありません。
眉毛は顔のなかにあるただのパーツの1つということではなく、相手にさまざまな印象を与える重要な要素の1つです。
メイク前後では、相手に与える印象は大きく変わります。
海やプール、入浴施設など、水や海水に触れる関係でメイクが落ちてしまう場面は少なくありません。
また、友人や大切なパートナーと宿泊する際などにも、メイクを落とす必要があります。
アートメイクであれば、すっぴんの自分が見られたくない人も、皮膚に負担をかけることなく相手に与える印象を変えることが可能です。
眉毛のメイクは、人によって難しいと感じることもあるでしょう。
人の顔は左右非対称であることが多いです。
美しさの観点でいえば、眉毛を描く際は左右対称にしたいところです。
アートメイクで完璧に左右対称の美しい眉毛を手に入れられれば、メイクの時間にやきもきすることもなくなるでしょう。
アートメイクには多くのメリットがある一方で、あらかじめ知っておきたいデメリットも存在します。
施術を受ける前に、十分理解しておきましょう。
アートメイクでは、皮膚の薄い部分とはいえ、インクを直接注入して眉毛をデザインします。
注入したインクは時間経過で薄くなりますが、逆にいえばその間は消えません。
簡単には消せないため、満足した仕上がりになるかどうかは十分に気をつけたいところです。
手直しや改めて別のデザインにしたかったとしても、簡単にやり直すことはできません。
施術を受ける際は担当のスタッフとの間で十分にカウンセリングを行い、理想の自分を目指して擦り合わせましょう。
アートメイクは、必ずしも1回の施術で完成するわけではありません。
1回の施術だけではインクがうまく定着せず、部分的にムラが出る場合があります。
そのため、一般的にアートメイクは施術を2回受けることを前提としているケースが多いです。
人によって肌質が異なるため、場合によっては3回以上の施術を行うケースもあります。
また、施術にはダウンタイムがあり、肌が生まれ変わるターンオーバーも踏まえる必要がある都合上、次回の施術までに1ヵ月ほど空けなければいけません。
以上を踏まえたうえで、施術前にスケジュールを確認しておきましょう。
アートメイクは施術してから1〜3年ほどインクの色が残ります。
人によって肌質は異なるために残る年数は異なりますが、基本的にはすぐ消えるものではありません。
アートメイクはある日突然インクの色が落ちるわけではなく、時間の経過によって少しずつ薄くなっていきます。
そのため、施術から大分時間が経つと、色の薄さが気になるかもしれません。
このような状況になった場合、再度施術を受けたり、自身でメイクしたりする必要が出てきます。
アートメイクにおいて重要なのは、担当スタッフとのカウンセリングです。
理想のデザインを共有し、施術に挑まなければいけません。
複数回の施術で理想のデザインを目指しますが、それでも思い通りの仕上がりにならないこともあるでしょう。
これはカウンセリング不足のほか、そもそも担当スタッフの技術不足といった問題が考えられます。
アートメイクは肌に直接手を加えるデリケートな施術であるため、仕上がりが心配なのであれば、できるだけ実績の多い担当スタッフがいる美容クリニックを選びましょう。
ハナビューティークリニックは、アートメイクの施術に対応しています。
2回セットのアートメイクが69,800円から受けることが可能です。
ハナビューティークリニックのアートメイクは、2Dと3D、4Dの3種類があります。
2Dアートメイクではもっとも初期に開発された手法で、注入したインクの色持ちがよく、色が濃いめに入るといった特徴があります。
3Dアートメイクは毛彫で行う手法で、1本ずつ眉毛を再現するのがポイントです。
4Dアートメイクは、専用のマイクロニードルを使用して、パウダー状の色素を注入して色を着けます。
いずれの方法も特徴が異なるため、十分に理解したうえで施術を受けましょう。
アートメイクなら、メイクの手間を減らしながら理想の自分を手に入れられます。
皮膚のとても薄い部分にインクを注入するため、肌にとってもダメージが最小限に抑えることが可能です。
ただし、皮膚に手を加える都合上、どうしてもダウンタイムが発生する点には気をつけましょう。
また、刺青とは違って1〜3年ほどでインクの色が落ちてきます。
アートメイクには多くのメリットがあるため、ぜひ施術を受けて理想の自分を手に入れてください。
Doctor
当院の医師は全員常勤医師で美容クリニックの院長経験があります。
長年培ってきた美容医療に対して真摯に向き合うことをお約束いたします。
最適な美容医療を
上質な美しさに
塚田医師の詳細へ
医師
塚田 里香
Rika Tsukada
二重整形やクマ取り
年間症例数2,000件
古賀院長の詳細へ
院長
古賀 愛子
Aiko Koga
形成外科専門医
確かな技術と経験
崎尾医師の詳細へ
医師
崎尾 怜子
Reiko Sakio
24時間対応の無料カウンセリング予約をはじめ、お電話、LINEからもご予約を受け付けております。
どんなことでも、まずはお気軽に問い合わせください。
Access
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-18 第三雨宮ビル8F |
---|---|
診療科目 | 美容外科、美容皮膚科 |
診察時間 | 月曜~日曜 10:00-19:00 |
休診日 | 月曜不定期 |
お支払い方法 |
|