二重術切開法

二重術切開法とは

About

より複雑な二重ライン形成により
理想の二重まぶたを作る

二重術 切開法は埋没法では二重を作るのが難しいような、まぶたが厚い方や、加齢によりまぶたのたるみが著しい方にお勧めしています。まぶたが厚い方は、脂肪を取り除く脱脂法と組み合わせることで、理想のハッキリとしたまぶたが作れます。

二重術切開法がおすすめの人

Recommend

  • 上まぶたの脂肪が多め
  • 埋没法での二重ライン形成が困難
  • まぶた自体が厚い
  • 目全体が腫れぼったい
  • まぶたの膨らみが気になる方

施術の特徴

Features

それぞれのまぶたに合わせた
施術方法で
理想の二重を作ります

当院では患者様一人一人の目の形、上まぶたの脂肪の大きさなどに合わせて、二重術切開法とまぶたの厚みを調整するために余分な脂肪を取り除く、脱脂法を組み合わせた「二重術切開法+脱脂法」をご用意しております。それぞれに合った最適な方法で理想の二重を作ることができます。

施術のメリット

Merit

自分の理想の目元を目指せる

  • くっきりとした美しい二重ラインが作れる施術
  • 余分な脂肪をなくすことで、目元に明るさを

施術法解説

Explanation

  • 二重術 切開法

    二重ラインの上部を切開、まぶたの筋肉と皮膚を縫います。

  • 二重小切開+脱脂法

    二重ラインの上部を3-4ミリ切開し、そこから上まぶたの余分な脂肪を取り除きます。まぶたが厚く、埋没法ではラインの形成が難しいとされていた方も、理想の二重ラインを作ることができます。

施術の流れ

Flow

  • カウンセリング・シミュレーション

    ドクターによる診察カウンセリングをおこない、実際に皮膚の状態を診ます。患者様自身の要望に加えドクターの経験から患者様にあった最適なラインをご提案いたします。
    ドクターと詳しく話しながら、自分が納得できるラインを見また不安なことがありましたら、直接ドクターにお伝えいただいて問題ありません。ここの段階でシミュレーションしたラインが実際の仕上がりになります。気になることは全てお聞きください。

    診察カウンセリング・シミュレーション
  • カウンセラーからの今後のご説明

    ドクターによる診察カウンセリング・シミュレーションが終わった後はカウンセラーから施術に関する、今後の流れをご説明いたします。
    安心して施術を受けていただく為に今後の流れについて、気になることはカウンセラーに全てお聞きください。カウンセラーからの説明後、洗顔→カルテ用の写真撮影になります。

    カウンセラーからの今後のご説明
  • 麻酔

    デザインの最終確認後に、麻酔を行います。基本は局所麻酔を使用しますが、注射の痛みに弱い方は静脈麻酔のご用意もあります。

    麻酔
  • 施術

    丸針を使用して施術を行います。これはダメージが少ないので腫れ、痛み対策で皮膚内を傷つけにくいものです。施術時間は約1時間を想定しています。

    施術
  • 休憩・終了

    施術後は患部を冷やしながら体を休ませた後、終了となります。腫れ対策としてお手持ちのメガネやサングラスをご用意いただいております。

    休憩・終了
  • 経過観察

    施術後の翌日からメイク、入浴等は可能です。しかし、腫れ、痛みは数日続く可能性がありますのでご自身で患部の経過をしっかりご確認お願い致します。施術後の経過で何か気になることがございましたら、当院までご連絡いただければと思います。

    経過観察

医師コメント

Comment

まぶたが厚い方や、たるみが著しい方にお勧めです

二重術 切開法は重めのまぶたが気になる人におすすめの施術です。上まぶたの脂肪が多く、埋没法ではお好みのライン形成が難しい方には、傷跡が目立たない小切開法に脱脂法を組み合わせるのを、特にお勧めします。
二重術 切開法と埋没法を比べると、二重術切開法の方が二重が戻りにくいというメリットがありますが、懸念点としては傷が残ることです。さらに二重の幅を戻したい、幅を狭くしたり、変更したい場合において修正が困難なケースが多いです。二重術 切開法を選ぶ場合は今一度、しっかりお考えいただければと思います。

まぶたのたるみが著しい方には、切開の際にまぶたの皮膚を切除します。縫合部分の傷跡はしばらくの間発赤や硬さを認めることがありますが、手術後、2ヵ月過ぎた頃に徐々に改善し、半年ほどで無くなっていきます。ケロイド体質の方はそれ以上の期間になることもあります。

よくある質問

Faq

  • 手術に痛みはありますか?

    局所麻酔をしてから手術を行います。麻酔の際に注射のチクッとした痛みはありますが、我慢できないほどの痛みではありません。

  • 手術時間はどれくらいですか?

    1時間程度です。

  • 傷跡は残りますか?

    切開部分は二重ラインと一体になりますのでナチュラルな仕上がりになります。

  • 術後に腫れは出ますか?

    個人差はありますが、当日と翌日が最も腫れます。時間の経過とともに引いていきます。

  • 痛みや腫れはありますか?

    術後は痛みと腫れが強くでますが、時間の経過とともに落ち着きます。

よくある質問の続きを見る

  • ダウンタイムはどのくらいありますか?

    抜糸は術後1週間です。術後2週間は赤みが目立ちますが、メイクでカバーできます。1か月で腫れはほとんど改善し、3~6ヶ月後に完成します。

  • 入浴・メイク・コンタクトレンズはできますか?

    シャワーは当日から、入浴は翌日から可能です。
    メイクは目周りを避ければ翌日から可能です。目周りは7日後から可能です。(※抜糸がある場合は、抜糸後から可能です。)
    コンタクトは7日後から可能です。

  • メンテナンスは必要ですか?

    基本的に必要ありません。しかし美容整形の有無に関わらず、まぶたが老化して変化するため、一生同じ二重ラインをキープするのは難しい場合があります。

  • カウンセリング当日に手術を受けられますか?

    可能です。当日施術ご希望の場合はご予約の際にお申し付けください。

  • 術後、もとに戻ってしまう可能性はありますか?

    切開して二重ラインを形成するため、一重に戻る可能性はほとんどありません。

  • 全切開と埋没どちらがおすすめですか?仕上がりに違いはありますか?

    ご自身の適応に合う方法を選ぶことが大切です。個人差はありますが、厚ぼったいまぶたの方、重たい一重まぶたの方、平行二重を希望する方、華やかな目もとを希望する方に全切開をおすすめしております。

  • 以前埋没法をしていますが、全切開の手術時に埋没法の糸を取ることは可能ですか?

    新しく作るラインの邪魔になる場合は糸を取り除きますが、年月が経っている場合糸を見つけるのが難しい場合があります。

  • 全切開を修正することはできますか?

    幅を広くするご希望の場合、修正が可能な場合もありますが、幅を狭くしたい場合や、まぶたの皮膚を大幅に切除した場合は修正が難しい場合があります。

  • 全切開が取れることはありますか?

    加齢によってまぶたの形が変化することはありますが、全切開は半永久的に二重を維持することができます。

  • 全切開は平行二重にすることができますか?

    もともとの目の形によっては難しい場合があります。カウンセリング時に詳しく診察し、患者様の適応に合わせて手術方法をご提案させていただきます。

  • 全切開で奥二重にすることはできますか?

    可能です。カウンセリング時にご希望の二重ラインをお聞かせください。

  • 全切開で二重にしたあと、元のまぶたに戻すことはできますか?

    全切開はメスを入れてまぶたの中の構造を変えるため、元に戻すことはできません。

  • 全切開で希望よりも二重幅が広くなってしまったらどうすればいいですか?

    手術から3か月以内であれば腫れて通常よりも二重幅が広くなっていることがほとんどです。しばらく様子を見て、それでも幅が広いと感じる場合には修正手術を受けることも可能です。

  • 全切開でアイプチで作ったラインと同じにすることはできますか?

    必ず理想通りの二重ラインにならない場合もあります。仕上がりはシミュレートできますのでカウンセリング時にご相談ください。

  • 埋没法を受けてからどのくらい期間を空ければ全切開の手術を受けることができますか?

    埋没法は術後1か月で完成するので、それ以降であれば問題ありません。

二重術切開法の料金

Price

二重全切開法
通常料金

328,000円(税込)

ドクター紹介

Doctor

当院の医師は全員常勤医師で美容クリニックの院長経験があります。
長年培ってきた美容医療に対して真摯に向き合うことをお約束いたします。

ご予約・お問い合わせ

24時間対応の無料カウンセリング予約をはじめ、お電話、LINEからもご予約を受け付けております。
どんなことでも、まずはお気軽に問い合わせください。

大江戸線新宿西口駅徒歩1分

Access

住所 東京都新宿区西新宿7-9-18
第三雨宮ビル8F
診療科目 美容外科、美容皮膚科
診察時間 月曜~日曜 10:00-19:00
休診日 月曜不定期
お支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード決済
    クレジットカード決済
  • 医療ローン
  • ミライ払い
  • ライフカードクイック
  • QRコード決済
    QRコード決済