コラム

2024.05.16

目の下の膨らみは脂肪が原因?気になる影くまを取り除く方法を詳しく解説

目の下の膨らみは、脂肪によるものだと考えられます。
この膨らみは影くまとも呼ばれ、老けたり疲れていたりといった印象を周囲に与える場合があります。
影くまは、美容クリニックで受けられる専門的な施術によって、除去が可能です。
そこで今回は目の下に見られる膨らみの原因となる脂肪について、取り除く方法や予防策と合わせて解説します。
目の下の膨らみにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

目の下の脂肪「影くま」ができる原因

目の下にぷっくりと膨らんでしまった塊は、脂肪によるものです。
影くまやたるみくまとも呼ばれます。
ここでは影くまができる原因について解説します。

目の下の脂肪が押し出される

目の下には、眼球を下から支える眼窩脂肪があります。
目の位置を支えるロックウッド靭帯が衰えると、重力に従って目が下がり、下にある眼窩脂肪を圧迫します。
目の下の膨らみは、こうして押し出された眼窩脂肪です。
ロックウッド靭帯は、一般的に加齢によって緩みやすくなるとされています。
しかし、ロックウッド靭帯の緩みや眼窩脂肪の量は個人差があるため、人によっては目立たなかったり、まだ若くても影くまができてしまったりするケースもあります。

眼輪筋の衰え

目の周りには、眼窩脂肪が押し出されないように支える筋肉の1つが「眼輪筋」です。
眼輪筋が衰えると、眼窩脂肪を抑えられなくなるため、影くまが気になるようになります。
眼輪筋の衰えは、基本的に年齢が原因です。
それだけでなく、表情筋を普段からあまり使用していないと、眼輪筋の衰えは加速するとされています。
新型コロナウイルスの影響によって日常的に長時間マスクを着用する人の場合、表情筋があまり使えず、眼輪筋の衰えが加速しているかもしれません。

影くまが目立つ原因

目の周りにある脂肪は、眼窩脂肪だけではありません。
眼窩脂肪は目を下から支えていますが、さらにその下にある脂肪がメーラーファットです。
メーラーファットが痩せる、または垂れると眼窩脂肪と段差ができ、影くまが目立つ原因となります。
メーラーファットは加齢のほか、体重減少によって影響を受けます。
そのほか、人によっては先天的な要因でメーラーファットが痩せる、または垂れる場合があります。

目の下の脂肪を取る方法

目の下の脂肪を確実に取るには、美容クリニックで専門的な施術を受けるのがおすすめです。
今回は、美容クリニックで主に採用されている次の3つの施術を紹介します。

経結膜脱脂法

経結膜脱脂法は、皮膚を切らずに目の下の脂肪を取り除く手術です。
メスは使用するものの、傷口が目立たないのがポイントです。
下まぶたの内側には結膜と呼ばれる部分があります。
この部分に小切開を加え、目の下の眼窩脂肪を取り除きます。
この施術では、目の下のたるみが軽度である場合に適しています。
目の下の脂肪が多く、皮膚が伸びていると、脂肪を取ったときに皮膚が余りしわが増え、老けて見えてしまいます。
また、眼窩脂肪を取り除くだけでなく、痩せてしまったメーラーファットに自身の太ももや腹部、腰部、上腕などの脂肪を注入することも可能です。

下眼瞼切開法

下眼瞼切開法は結膜を少し切開し、押し出されている眼窩脂肪や余分な皮膚を取り除く手術です。
目の下の脂肪がとくに目立っている場合、皮膚が伸びている場合は、この手術を受けるとよいでしょう。
目立つ影くまの改善が見込める施術ですが、目の下の部分にメスを入れるため、施術後は一定期間ですが腫れや内出血が見られます。
また、ダウンタイム中はファンデーションを使用して隠すのが困難である点も注意が必要です。
気になる要素は多いですが、目立つ影くまでも解消が期待できる点は重要です

医療HIFU

医療HIFUは、穴を開けたりメスで切ったりせず、超音波を使用する施術です。
肌の土台となる部分に超音波を当てることで熱凝固し、引き締めます。
これにより、肌本来の再生能力にアプローチをかけられるため、コラーゲンの増加といった効果が期待できます。
そのため、影くまだけでなくたるみにも効果的です。
医療HIFUは上記2つの施術とは異なり、手術ではありません。
なのでダウンタイムも特になく、誰でも簡単に受けられる施術というのが特徴です。

目の下のふくらみを予防する方法

人の身体は、どうしても加齢による影響を受けてしまいます。
しかし影くまに関しては、日頃からちょっとした工夫を取り入れることで、ある程度の予防は可能です。

目の周りの筋肉を鍛える

影くま対策には、眼窩脂肪が押し出されないように支える眼輪筋を鍛えるのが大切です。
難しいことを考えず、日頃から表情を動かすことを心がけましょう。
そのほか、表情筋を鍛えるのに効果的なエクササイズを取り入れてもよいでしょう。
影くまだけでなく、たるみやフェイスラインなどにも効果が期待できます。
ただし、自己流のトレーニングやマッサージに挑戦するのは避けるべきです。
目元の皮膚は薄く、デリケートであるため、自己流でトレーニングやマッサージを実践すると、却って逆効果になります。
専門的な知識を持たずにトレーニングやマッサージをしてしまうと、状態が悪化しかねません。

適切なスキンケアを心がける

影くま対策には、日頃からスキンケア用品を活用して肌を健康的な状態に保つことが大切です。
肌にとって重要な成分はコラーゲンです。
加齢によりコラーゲンは減ってしまいますが、スキンケアで補うようにしましょう。

肌へのダメージをケアする

目の下の皮膚は、顔全体のなかでもとくに薄い部分です。
そのため、ちょっとの刺激でも大きなダメージになる場合があります。
目の周囲に関して、とくに気をつけたいのが洗顔やスキンケアの際です
強く皮膚を擦ってしまうと、たるむ原因となります。
注意しましょう。

目の下の脂肪を取る施術はハナビューティークリニックで!

目の下の脂肪を取り除く専門的な施術は、ぜひハナビューティークリニックにお任せください。
ハナビューティークリニックでは、結膜側のみの下眼瞼脱脂術を採用しています。
この施術なら皮膚表面に傷を残さず、目立つ影くまの改善が期待できます。
下眼瞼脱脂術について知りたいといった方はぜひご相談ください。

目の下のたるみを確実にケアしたいならクリニックがおすすめ

人の身体はどうしても加齢には抗えません。
筋肉の衰えによって、さまざまな問題が生じます。
目の周りにも同様のことが起こり、目の下の膨らみとして表面に出てきます。
目の下の膨らみとなった脂肪は、化粧品で誤魔化すことはできても、簡単に取り除くことはできません。
お悩みの際は、専門的な施術が受けられるハナビューティークリニックの受診をご検討ください。

ドクター紹介

Doctor

当院の医師は全員常勤医師で美容クリニックの院長経験があります。
長年培ってきた美容医療に対して真摯に向き合うことをお約束いたします。

ご予約・お問い合わせ

24時間対応の無料カウンセリング予約をはじめ、お電話、LINEからもご予約を受け付けております。
どんなことでも、まずはお気軽に問い合わせください。

大江戸線新宿西口駅徒歩1分

Access

住所 東京都新宿区西新宿7-9-18
第三雨宮ビル8F
診療科目 美容外科、美容皮膚科
診察時間 月曜~日曜 10:00-19:00
休診日 月曜不定期
お支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード決済
    クレジットカード決済
  • 医療ローン
  • ミライ払い
  • ライフカードクイック
  • QRコード決済
    QRコード決済