コラム

2024.06.11

平行二重と末広二重はどっちがいい?デザインの決め方や施術方法も

二重のデザインには、平行二重と末広二重の2種類があります。
それぞれ特徴や与える印象が異なるため「どっちがいいのだろう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、二重のデザインについて詳しく紹介します。
平行二重と末広二重のどちらかに決めるポイントも紹介しているので、二重のデザインに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

二重のデザインは大きく分けて2種類ある

冒頭でも紹介したとおり、二重のデザインは大きく分けて2種類あります。
自分に合った二重を他にいれるためにも、まずはデザインについて詳しく理解しておきましょう。

平行二重

平行二重とは、蒙古ひだがなく、目頭から目尻まで二重ラインが続いている状態です。
蒙古ひだの上側から目尻側まですべて平行にラインが続いているため、平行二重と呼ばれています。
蒙古ひだがないため、目が大きく見えたり、華やかな印象を与えたりできるデザインです。
また蒙古ひだのある人が平行二重にする際には、目頭切開を併用しなくてはならない可能性があります。
なかには目頭切開をしなくても平行二重にできるケースもあるため、一度医師に相談しましょう。

末広二重

末広二重は、目尻に向かうにつれて二重幅が広くなるため、末広二重と呼ばれています。
一般的に奥二重と呼ばれる目の形状も、末広二重に分類されます。
この末広二重は、蒙古ひだが張っている日本人に最も多い目の形状です。
そのため、顔になじみやすいデザインにしたい方や可愛らしい印象を目指したい方におすすめです。

平行二重と末広二重のどちらかに決めるポイント

平行二重か末広二重かどっちがいいのか悩んでいる方もいるでしょう。
目元の印象を決めるため、慎重に決めたい部分です。

  • 蒙古ひだの有無を確認する
  • 顔立ちや雰囲気に合わせる
  • 黒目の露出具合を確認する

二重のデザインに迷っている方は、上記のポイントを踏まえて判断するのがおすすめです。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

蒙古ひだの有無を確認する

まずは蒙古ひだの有無を確認しましょう。
蒙古ひだがある方や大きい方は、末広二重がおすすめです。
目頭切開を併用すれば平行二重を作ることは可能ですが、ダウンタイムが長くなるうえに、費用も高くなります。
そのため、ダウンタイムを抑えて手軽に受けたい方は、末広二重を検討しましょう。
一方で、蒙古ひだが無い方や小さい方は、末広二重と平行二重のどちらでも似合う可能性が高いです。
顔の印象や目の比率などに合わせてデザインを選びましょう。

顔立ちや雰囲気に合わせる

可愛らしい印象でナチュラルな顔立ちの方は、末広二重が似合う可能性が高いでしょう。
末広二重は、日本人に多い目の形状のため、顔になじみやすく、自然な仕上がりになります。
また顔立ちがハッキリしている方や華やかな印象にしたい方は、平行二重がおすすめです。
欧米人に多い目の形状で、華やかで大人っぽい目元に仕上がりやすい傾向があります。
また二重幅を狭めたり、広げたりすることで印象が変わります。

黒目の露出具合を確認する

二重幅は、ただ広くすれば目が大きく見えるわけではありません。
二重幅を広げすぎると眠そうな印象になったり、整形感が出すぎたりするため、自分の目にあったデザインを選ぶことが大切です。
黒目がハッキリと見える二重幅にすると目が大きく見えるといわれています。
目を大きく見せたい方は、デザインに加えて黒目の露出具合も確認してみましょう。

二重整形の施術方法:埋没法

二重整形の代表的な施術方法のひとつが、埋没法です。
切開をせずに二重を作れるため、ダウンタイムの短さや費用の手軽さから人気を集めています
ここからは、埋没法の施術方法とメリット・デメリットについて紹介します。

施術方法

埋没法とは、まぶたに結び目を埋めることにより二重を形成する施術法です。
まぶたに通した糸は、皮下組織に埋没されるため、埋没法と呼ばれています。
施術方法は、15分〜30分程度のため、身体への負担が少ないのが特徴です。
また切開法に比べると腫れや内出血などの程度が低い傾向にあり、一般的に1週間程度で目立つ症状はほとんど消失します。

二重整形の施術方法:切開法

2つ目の施術方法は、切開法です。
埋没法に比べるとダウンタイムが長い傾向がありますが、その分メリットもあります
ここからは、切開法の施術方法とメリット・デメリットについて紹介します。

施術方法

切開法とは、希望するラインに沿ってまぶたを切開・縫合して二重を形成します。
切開をする際には、たるんだ皮膚を切除したり、余計な脂肪を除去したりすることが可能です。
そのため、まぶたが厚い方でも理想の二重を手に入れやすい傾向があります。
また切開法は、施術1週間後に抜糸を行う必要があります。
それまでの期間は、目元に糸がついた状態です。
周囲に二重整形を知られたくない方は、最低でも抜糸までの期間は休暇を取得することをおすすめします。
なお埋没法に比べると腫れや内出血なども顕著に生じます。
腫れや内出血なども目立つ症状が引くまでは、2週間程度かかるため、それらも考慮して判断しましょう。

二重整形を受けるならハナビューティークリニックへ

二重整形を検討している方は、ハナビューティークリニックへお越しください。
当クリニックには、様々な症例経験を持ったスキルの高い施術者が在籍しています。
1人ひとりの顔立ちや希望に合った二重になるよう、丁寧にシミュレーションを行います。
リスクや副作用などについても詳しくお伝えしますので、不安や気になる点は遠慮なくご相談ください。
また当クリニックでは、公式サイトやLINE、電話からカウンセリングの予約を受け付けています。
興味がある方は、ぜひ一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

平行二重と末広二重などデザインは慎重に選ぼう

平行二重と末広二重は、それぞれ特徴が異なります。
顔立ちや蒙古ひだの有無などに合わせて自分に合ったデザインを選びましょう。
また二重整形は、施術者のスキルによって仕上がりが左右されます。
目指している目元がある場合は、写真などを持参するとわかりやすいでしょう。
ほかにも理想の二重を手に入れるためにも、スキルの高い施術者のもとで施術を受けることが大切です。
自分に合ったデザインの二重を選び、理想の目元を手に入れましょう!

ドクター紹介

Doctor

当院の医師は全員常勤医師で美容クリニックの院長経験があります。
長年培ってきた美容医療に対して真摯に向き合うことをお約束いたします。

ご予約・お問い合わせ

24時間対応の無料カウンセリング予約をはじめ、お電話、LINEからもご予約を受け付けております。
どんなことでも、まずはお気軽に問い合わせください。

大江戸線新宿西口駅徒歩1分

Access

住所 東京都新宿区西新宿7-9-18
第三雨宮ビル8F
診療科目 美容外科、美容皮膚科
診察時間 月曜~日曜 10:00-19:00
休診日 月曜不定期
お支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード決済
    クレジットカード決済
  • 医療ローン
  • ミライ払い
  • ライフカードクイック
  • QRコード決済
    QRコード決済